
ジェトロ京都では、この度、CEATEC2019(シーテック)に、海外から参加したヘルステックやAI関連のスタートアップ企業を迎え、京都市、プラグアンドプレイ京都と共同でengawaKYOTOでの紹介セミナーを開催します。 「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指すことをテーマとしたCEATEC参加企業の中から、京都・関西企業との協業を目指す企業4社が自社紹介のピッチセッションを行います。また京都発スタートアップ企業も併せてご紹介いたします。セミナー後は参加者との交流会を予定しております。 ヘルステックやAI分野のスタートアップとのオープンイノベーションにご関心をお持ちの企業の皆様はぜひご参加ください。
【 開催概要 】
●日時 :2019年10月21日(月)15:00-17:00 (受付 14:30~)
●場所 :engawa KYOTO 1F
https://engawakyoto.com/ (京都府京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル1・2F)
●主催 :ジェトロ京都貿易情報センター・京都市
●協力 :Plug and Play Japan株式会社
●詳細 :
15:00 京都市の産業・スタートアップ支援施策のご紹介
engawaKYOTO紹介(電通)
Plug and Play Kyoto acceleration programご紹介
15:40 海外スタートアップ企業ピッチセッション(4社*詳細下記)
京都発スタートアップ企業ピッチセッション(2社*詳細下記)
16:30 交流会
17:30 終了
●言語:同時通訳(日英)
●募集人数:80名(好評につき増席しました)
●イベント・交流会:参加費無料
●申込締切:2019年10月21日(月)12:00まで
●申込方法:下記URL よりお申し込みください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/kyo/startups
問合せ先: ジェトロ京都貿易情報センター (担当:村井・渡辺)
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番 京都経済センター 3階308号室
TEL:075-341-1021 E-mail:kyo@jetro.go.jp
Oversea
Startup
01
FREE Bionics Japan(台湾)
台湾工業技術研究院で研究開発された外骨格ロボット技術Free Walkを 紹介。当技術は下肢不自由者のための歩行支援ロボット。台湾と日本 の特許申請他CE/TFDA/MDSAP等の認証も取得済み。
Oversea
Startup
02
Findability Sciences(米国)
ビッグデータ、コグニティブ・コンピューティング、AIを活用した プラットフォームを提供。2017年にソフトバンクと合弁日本法人を設立。 日本にデータサイエンスラボ設置、韓国/タイ/ANZ向にもサービス提供。
Oversea
Startup
03
Eyeware Tech SA(スイス)
3Dカメラを利用し専用デバイスを使わずにリアルタイムの視線プログラ ミングを提供する3D視線追跡ソフトウェアを開発。自動車や消費財機器 への収納を目指し、試作の共同開発を目指す。
Oversea
Startup
04
Nightingale Health Ltd.(フィンランド)
独自開発の新血液検査技術により現在の慢性疾患状態評価と将来の 疾患リスク予測を行うことで未病対策を兼ねた生活習慣改善を提案。 世界20か国以上、250以上のプロジェクト展開中。
Kyoto
Startup
01
データグリッド (日本)
従来にはない「何かを創るAI」であるクリエイティブAIの研究開発および社会実装を行うAIスタートアップ。GANアルゴリズムを利用し、各業界のデータホルダー企業とプロダクト、サービスの共同開発および製品化を行う。
Kyoto
Startup
02
京ダイアグノスティクス (日本)
京都大学発、抗がん剤治療の最適化するがん患者向け個別化医療。患者から摘出したがん組織からがん幹細胞を培養し、そのがん幹細胞に抗がん剤を投与し、薬剤感受性を試験する。